2022/11/14 21:05

s06xx リジッド販売を考えています。

沢山のジャケットを1点毎洗ってチェックを繰り返して来ました。

(ただ洗うだけでは無いので非常に地味で大変な作業です。。。)


気に入らない出来で販売出来ないものも多々ありましたが、縫い方の違いで表情の変化や生地のズレや引っ張りへの反応など収穫は計り知れない程ありました。

オリジナルの凄まじい表情を見ては


「どうしてこの顔になるんだ?」

「リジッドの状態でも必ず表情がなければ、着用だけでこの立体感は出ない筈だ。」


常に疑問でしたが例の大戦デッドを見て長年の疑問が一気に晴れました。

何十年も前の縫製工場で非力なモーターや足踏みミシンで生地を引っ張り、曲げ、段差を乗り越えながら縫製している情景が目に浮かぶ程でした。

このシワはミシンでの縫いズレ

このパッカリングはミシンの糸張力

この膨らみは型紙から意図されたもの

このパッカリングは生地の捻れ

この曲がりはラッパを外した縫い仕舞いの曲がり。

この歪みは急いで縫った証。


謎が少しわかった程度で再現するのは並大抵の事では無いですが、言い切れない程の発見と収穫。


資金力やロット数、問題は山積みですがslashoverallsはヴィンテージリーバイスの表情を今後も追究して行きます!

まだまだ修正は日々行うのでウォッシュ販売も並行して継続します。

※写真はリジッドです。