2023/09/26 21:52


当時のリーバイス社のグレーディングは現在のものとは全く異なります。

他社様とは全く異なりますのでご注意下さい

レプリカに慣れた方ほど違和感があるかと思います。


他社さまをディスる気は毛頭ありません。

特定のブランドでは無く、業界全体に感じる違和感です。誤解しないようにお願い致します


⚠️あくまでも私の私見です⚠️

小さいサイズはそれ程違和感はありませんが大きなサイズはバランスがしっちゃかめっちゃかでオリジナルに似ていると感じるレプリカは一つもございません

生意気言ってごめんなさい🙏

でも本当です。。

当然サイズにより大きさが変わります。

全ての部位が比例して変化する訳ではないので部位毎のバランスをオリジナルに寄せることが重要です。

こればかりはオリジナルを何着も採寸して寄せていくしかありません。

デッドが理想ですが、デッドの全サイズを何着も比較するのは不可能ですので試作とウォッシュを何度も繰り返して寸法、表情共に近づけて行くしかありません


日本人の体型に合うように

身幅を狭くスッキリと

インナーの丈感を考慮して着丈を調整


などと意味のわからない理由や言い訳は全く必要ありませんし、私はスタイリッシュなデニムジャケットなど興味ありません

各メーカー様も日々研究しておられます

リアルレプリカを追求している全てのメーカー様が言うでしょう

「うちのが1番オリジナルに近い。」

当然だと思います

そうじゃなければ大嘘つきです。


私も思っています

「俺のがぶっちぎりで501xx に近い。

506xxに関しては比較にすらならない。」


これ以上の506xxのレプリカを私は見た事がありません。slashoverallsの最高傑作だと自負しております


くどい様ですが、何度でも言います

ミシンや副資材も大切ですが、あくまで数あるセールスポイントの一つにすぎません


「最重要なのは型紙、表情そして佇まいです。」


⚠️あくまでも私の私見です⚠️

ツラが全く違うのに金物やミシン自慢する意味はあるのでしょうか?

目指すべき物はそこでは無い筈です。


この件に関しましては以前より本体以外の部分ばかりが宣伝されるレプリカの現状に大きな違和感を持っておりました。ディテールだけの模倣競争、年代の特定競争、ボタンを変えただけの限定モデル。

ヴィンテージの研究と言うより売る為の宣伝文句を探しているだけに見える事すらあります。

副資材に価値を見出せるのはオリジナルだけです。レプリカである以上そこにレア度などありません。

特定のブランドがどうとか言うのではありません。どのブランドの新商品を見てもボタン自慢、スレキ自慢ばかりの業界全体に関して長年感じてきた違和感です。


お客様が店頭で現物を見る時に、シルエットや表情より真っ先に副資材や縫製の裏側を見る姿を見て、雑誌や我々製作側の煽り方に責任があると思い複雑な気持ちになります。


オリジナルボタンを持たず、ユニオンスペシャルを持たない身でとなえた所で何の説得力もありませんので発言を控えておりました。

ボタンを作り、ユニオンスペシャルやヴィンテージシンガーで縫製出来る今あえて言わせて頂きました🙇


私の言動に嫌悪感を持つ方やオリジナルに興味が無い方もいると思いますがslash overallsはオリジナルの模倣を追求するだけのブランドです。


まだまだ突き詰める箇所も山程あります。


私や皆様が生きている間には完成しないかもしれません。それでも人生を懸けて追求したいと心底思っています。