2025/07/05 18:37

NEW  CATEGORY 『XX GRADE』

欲求をより具現化したシリーズとなります。

・LF44B (戦後モデル)

・SL01  (大戦モデル+ヴィンテージ2プロング)

SL01を使用した 大戦モデルにはヴィンテージ2プロングを搭載。



XXグレードの製品は通常のメイン製品と比較して明確な価格差があります。

これは生地や資材、プロング開発に費やした投資による価格差となります。

⚠️XXグレード製品に少しでも疑問がある方はXXグレードのご購入はお控えください。⚠️

製品を手にしても作り手の思いがご理解頂けない可能性が高いです。


まずは通常のメイン製品を是非ご検討ください。見劣りはしません。通常のメイン製品はXXグレードに対して全く劣っておりません!劣化版や廉価版では断じてありません。

断言致します。


ブログでも繰り返しておりますがパッと見の表情こそが最重要だと常に思っております。

だからと言ってボタンや資材の手を抜く事はありえません。型紙同様に時間やコストを度外視して徹底的に追求しています。


プロングは1年半以上非公開で開発をし続けて来ました。完成の見込みも無いまま投資を続けコストもかかっておりますが開発を諦める気は全くありません。

問題は部材の量産化ですが、そこはもう私個人の資金力では話にもなりません。仮に量産化出来たとて私の製作ペースでは使い切れません。

金型から各職人が手作業で製作しております所以の価格差となる事ご理解ください。

ヴィンテージ2プロングの再現がどれほど困難な事かは業界の人間なら誰でも知っている事です。認知度が低いのは『出来ない物は宣伝しない。』ただそれだけです。

ハイリスク部材として何十年も前から不可能だと言われて誰も再現出来ませんでした。

構造の意味を解明できない限りいくら資金を投入しようと絶対に再現は不可能です。


2プロング実装について本当に色々考えました。

価格を下げて実装を見送るべきか。

見送るとしたらいつ実装するのか。

価格のために実装を諦めるのか。


VINTAGE AGED部材として考えていましたが『VINTAGEAGEDは価格含めてまだ理解して頂けないだろう』と判断し、コストと欲求に悩まされてSL01 を発表してからも1年近く販売出来ずにいました。

まずはそこに拘るお客様だけでも手に取ってもらわなければ何も伝わらないと思い、プロング実装を決めました。

プロング搭載は2年以上熱望して手にしたSL01 実装時以外ありえません。さらに上のレベルへ製品クオリティを上げるにはほんの少しの進歩でも莫大な時間と研究が必要になる事は間違いありません。



⚫︎定番➖slashoverallsメイン製品

・LF44  ¥40,000〜

・SO02(NP02)  ¥40,000〜

⚫︎XX GRADE➖極少量生産のXXグレード製品

・LF44B (戦後モデル)¥70,000〜

・SL01 +ヴィンテージ2プロング(大戦モデル)¥130,000〜

実店舗先行して販売致しますので店頭で現物をご確認の上ご検討ください。

順次納品開始しておりますので販売スケジュールは店舗様にお問合せください。


LF44Bは初披露の生地、SL01 は岡本テキスタイル別注のスペシャル生地となります。


※VINTAGE AGED modelではありません。


※ヴィンテージ2プロングは実際のオールド部材ではありません。ヴィンテージプロングを再現した部材となります。

詳細は過去ブログ参照。


※専用フラッシャー、専用革パッチ。


※販売店舗、販売日は店舗様からのアナウンスをお待ち下さい。